運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-01-30 第196回国会 衆議院 予算委員会 第3号

なお、本年三月三十一日をもって期限を迎える予定であった高速道路大口利用者料金割引が継続されることは、両党の申入れをも踏まえた措置であり、高く評価します。  TPP関連については、農地集積集約化加速化排水対策の整備などを支援する三百五十億円の予算のほか、高収益作物に転換するための予算など、合わせて三千百七十億円の予算が盛り込まれております。

伊佐進一

2017-05-16 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

○宮本(岳)委員 この大和総研のレポートでは、この大阪市の水道料金体系を、「つまり、上位二・四%の大口利用者から得た利用料金差益分をもって、残り九七・六%の赤字を補てんしているような構図である。」と結論づけております。  私は、これを決して問題だと思わないんですよ。公衆衛生の論理、あるいは所得再配分の政策、それがこのような料金体系定着させてきたわけです。

宮本岳志

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

事業報酬は、資産価値の高い原発や核燃料廃棄物が多いほど高くなる仕組みになっているじゃないか、役員報酬は、身を切る努力をしたといっても、一人平均四千万円余りあるじゃないか、大口利用者には安い料金電気を供給しているのはおかしいじゃないか、こういうことを見直さずに、家庭中小企業負担を押しつけることは認められないと。  

真島省三

2013-03-27 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

震災直後の計画停電に見られるような、大口利用者である産業界、とりわけ、地方にあっても海外企業と熾烈な競争を繰り広げている製造業競争を阻害するような対策では現実的な対応とは言えないというふうに思っています。  今回の法改正蓄電池を導入するピーク対策の意義をお聞かせください。また、中小企業一般家庭の弱者が蓄電池を導入する際の支援についても、経産省にお伺いをいたします。

冨樫博之

2006-05-11 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

福島みずほ君 大口利用者割引の問題については、御存じ裁判が提訴をされております。その意味で、今まで行ってきた国土交通省規制緩和政策がどうだったのか。私は、社民党としては再規制をしていただきたいということを強く要望として申し上げたいと思います。国土交通省としてこの点については去年調査委員会を合同で立ち上げられ、結論も出されたわけですが、いかがですか。──厚生労働省

福島みずほ

2006-03-16 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

規制強化について、例えばタクシー大口利用者についての割引があります。これは通達が、二〇〇四年九月十六日、通達が出ております。タクシー会社は、大体三割ぐらいこの大口利用者がいるというふうに聞いております。とすると、運転手さんは歩合制ですから、いわゆる実入りが減ると、歩合制が減って収入が減になるわけですね。この点については、例えばこの通達見直しなど必要ではないでしょうか。

福島みずほ

2004-10-28 第161回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

具体的には、ETC車両対象とし、午前零時から午前四時までの間に利用した場合、深夜割引として三割引き、地方通勤時間帯に利用した場合、通勤割引として半額、東京及び大阪近郊夜間から早朝の時間帯に利用した場合、早朝夜間割引として半額、一般利用者向け利用実績に応じた割引であるマイレージ割引大口利用者向け利用実績に応じた割引である大口・多頻度割引をそれぞれ実施するものであります。

谷口博昭

2004-10-26 第161回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

大口利用者向けには、利用すればするほど割引率が高くなる大口・多頻度割引実施をいたします。  実際時期は、深夜割引が来月の十一月一日から、通勤割引及び早朝夜間割引が来年の一月十一日から、マイレージ割引及び大口・多頻度割引が来年四月一日から実施をする予定であります。  以上であります。

蓮実進

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

石原国務大臣 ただいま委員が御指摘されました料金別納割引制度、これは、昨年、いろいろな不正が発覚いたしまして、新規の方は受け付けない、しかしながら、大口利用者この日本の物流をつかさどる方々が正しく利用しているものについては、新制度が導入されるまで現制度を継続していく、こういう基本的なスタンスで運営をしてきたところでございます。  

石原伸晃

2003-07-02 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

私ども、大口利用者利用促進という意味合いで、一定の政策的な役割を担ってこの別納制度が生まれ、そして現在まで来たことは事実ですし、また、その役割も十分果たしてきたと思います。  しかし、例えばETC割引では、先ほども申し上げましたように、ETCをお使いになる方は個人であっても一四%の割引メリットを得られる、こういうような時代になりました。

藤井治芳

2003-05-22 第156回国会 参議院 総務委員会 第13号

このことによって、電気通信事業者による大口利用者獲得競争を激化させ、大口利用者割引分のツケを小口利用者に押し付ける危険性があります。  また、料金契約約款に関する規則を原則的に廃止するということは、今でも分かりにくい携帯電話やインターネットなどの料金体系を一層不透明なものにし、利用者に不利益をもたらします。  

八田ひろ子

2002-07-23 第154回国会 参議院 総務委員会 第23号

クリームスキミングとは簡単に言えばええとこ取りだそうでありますが、利用者の中には、単位コストが低くて済む都市部大口利用者もいれば、手間の掛かる過疎地小口利用者もおります。大口利用者の利益を主体に考えればクリームスキミングは問題はありません。むしろ料金低下などのメリットが非常に期待されている、そういうこともあろうかと思います。

伊藤基隆

2002-07-18 第154回国会 参議院 総務委員会 第22号

私どもにできることは何かといいましたら、やっぱりマーケットの掘り起こしということになろうかと思っておりますが、そのために、一つはやっぱり大口利用者を中心とした法人郵便利用が大きゅうございますので、こうした方々が使いやすい料金サービスとなるような努力、そういった見直しというものが必要になろうかというふうに思っております。  

松井浩